僕が実際に使っている1軍アイテムをご紹介します
紹介するアイテムの合言葉は
- 自分がしなくていい事は自動化する
- 人生の充実度を上げる
です
どれも実際に使っているものなので、自信をもってオススメできます!
使っている空間別にご紹介していますので、目次から気になるところに飛んでください
さらに良いものに出会ったら追加で紹介、もしくは以前ご紹介したものは削除する場合がございますが、より良いリストを作成するためですのでご容赦ください
デスクまわり
在宅ワークやブログ執筆にも利用しているデスクまわりに活用しているアイテムをご紹介します
生産性向上や使い勝手を目的としていて、長く使うものですので投資という観点でオススメです
Google Nest Hub(第 2 世代)| Google
いわゆるスマートディスプレイです
普段は「時計兼デジタルフォトフレーム」として利用しています
また、リマインダーを設定すると時間になったら音と表示で教えてくれます
※残念ながらGoogleカレンダーを常時表示することができないのは残念なポイントですが、おそらくプライバシーに配慮しての事だと思われます
- 時計や天気を常時表示できる
- 必要な機能しか無いのでついついSNSを見てしまう事が無い
- 「雨の音」や「森の音」などのBGMを流し続ける事ができる
- リマインダーを設定すると音を鳴らして教えてくれる
- お気に入りの写真やアートを表示できる
スマホでもできなくは無い事ではありますが、僕の場合机から目に見える範囲にはスマホを置かないようにしています
そうする事でついつい他のものを見て集中が削がれる事がなくなります
ScreenBar モニターライト | BenQ
作業性や眼精疲労対策のためにも、デスクを明るくすることは非常に重要です
しかし普通のデスクライトを使ってしまうと画面に光が写り込んでしまい非常に鬱陶しいです
そこでこちらのディスプレイの上に取り付ける事ができるモニターライトを使用しています
- デッドスペースを有効活用でき、デスクのスペースを広く使える
- 自動調光機能で最適な明るさに自動設定してくれる
- モニターに光が反射しないので邪魔にならない
- 直接目に光が当たらないので目に優しい
後継機にScreenBar Plusというものがあり、そちらは手元の有線リモンコンで照度を調節することができます
ただし、僕の場合は自動調光に頼りきりで問題を感じたことが無く、リモコンも邪魔になってしまいますので旧型のScreenBarを愛用しています
ちなみにScreenBarの方が安いです
茶軸メカニカルキーボード | エレコム
押し心地と文字抜けの無さからメカニカルキーボードを愛用しています
キーボード沼にはハマっていませんので、コスパ良いメカニカルキーボードを探してたどり着いたのがエレコムのメカニカルキーボードです
- 安価で高コスパなメカニカルキーボード
- さわり心地の違うキーキャップに変更可能で操作性向上
- 打鍵感よし
- 文字抜けなし
- テンキーレスで省スペース
ただしこちらのキーボードは有線です
また、スペースとエンターキーを強く押すと若干金属音がします
どちらも使っていて気にならない程度ではありますが、こだわりが強い場合は注意が必要です
4Kモニター (HP U32 4K HDR) | HP
元々はデスクトップPC+24インチディスプレイ2枚の運用でしたが、ノートPCへの買い替えをきっかけにモニターも新しくしました
32インチの大画面1枚なのでデスクがスッキリしますし、4Kですので表示できる情報量もデュアルディスプレイだった時と遜色ありません
解像度が上がった事によって文字がくっきり表示され、フリッカーレスなので目への負担が小さくなったと感じています
背面にはUSB Type-Aポートがある他、Type-Cケーブル1本でノートPCへの給電・画面出力ができるUSBハブの役割も兼ねています
- 4K32インチなので1枚で作業領域の確保が可能
- USB Type-Aポート3つ完備
- USB Type-Cケーブル1本でノートPCへの給電と画面出力可能
- 4K32インチモニターの中では比較的安価
- 文字がくっきり表示されるので目が疲れにくい
購入HP公式からが一番お得です↓
HP公式での購入はこちらデメリットという程ではありませんが、スピーカーが内蔵されていないので
音声出力したい場合は別途スピーカーを用意する必要があります
スタンディングデスク EF1 | FlexiSpot
1時間座りっぱなしだと寿命は22分縮む
その言葉を聞いた時にドキッとして、何とかすべく購入したのがこちらです
FlexiSpotは机を昇降させることができ、立ち作業を実現します
定期的に立っての作業をすることで、気分転換をしつつも集中力を維持することができています
- 定期的に立つ事で寿命延長と気分転換ができる
- 1mm単位で高さを調整でき登録する事ができる
- 天板無しタイプなので高コスパ、お気に入りの天板を利用可能
- 万が一物を床に置いて高さが変わっても衝突検知機能があるので安心
FlexiSpotにはいくつか種類がありますが、
- 元々机を持っていたので天板が再利用できる
- 衝突検知機能があれば良い
- できるだけ安いもの
を探したためEF1を使っています
Inspiron 14 | Dell
現在の僕のメイン機です
動画編集やゲームをしないのであれば文句なしの性能です
RAMは16GB、SSDは512GB積んでありますので数年は使い倒す事ができると思っています
定価は13万円程ですが、Dell公式サイトでは頻繁にセールを行っているため8万円台で購入出来ます
- ポート類が充実(HDMI、Type-A、Type-C、SDカードリーダ、イヤホンジャック)
- 指紋リーダー・内蔵カメラありでロック解除が楽
- ゲームや動画編集以外では十分なスペック
- MacやSurfaceと比べて高コスパ
購入する場合はDellの公式サイトからが一番お得です↓
【Dell】Inspiron 14 AMD プレミアムケーブルトレー | サンワサプライ
モニターやPCなどガジェットを使う上で気になるのが配線です
特に僕はFlexiSpotの昇降机を使っているため、配線を整理しておかないと昇降時にひっかかってしまう可能性があります
そこで使っているのがサンワサプライ製のケーブルトレーです
画像のようにスッキリ配線して宙に浮かせています
- 床ではなく天板に取り付けるので、昇降対応・短い線でも取り付け可能
- 多少の位置調整も可能な大サイズ
- 天板をクランプすることで簡単には外れない
電気毛布 | 山善
冬の寒さ対策はどうされているでしょうか?
僕は部屋全体が暖まると頭がぼーっとしてしまうので体の一部だけを温めたい派です
そこで見つけたのがこちらの電気毛布です
- 体だけを温めることができる
- 電気代0.7円/1時間の高コスパ
- 本体の丸洗いが可能で衛生的
- リモコンで温度調節可能
- 表面フランネル生地なので触り心地抜群
寝室
いかに快眠できるか
いかに快適に過ごせるかを念頭に置いた部屋づくりをしています
人生の1/3は寝て過ごすと言われているので、寝室への投資も非常に重要だと思っています
セミダブル コアラマットレス | Koala Mattress
寝る際に何が一番重要かと考えるとマットレスだと思っています
なぜなら体を預けるからです
求められる機能は、耐久性と弾力性です
マットレスにしては値が張りましたが、めちゃめちゃ快適です
柔らかいのにコシがあるような不思議な寝心地です
毎晩寝るのが楽しみになり、朝起きた時に体が痛いという事が無くなりました
サイズはシングル・セミダブル・ダブル・クイーンの4つですが、一人で寝る際に寝返りを打ちやすいセミダブルを選びましたが大正解でした
- 最大10年間の安心保証
- 通気性がよく蒸れない
- 上層・中層・下層の三層構造で日本人の好みに合わせた
- 硬さを実現
- 120日トライアルで返品・返金OKなので万が一合わなくても安心
温度調整掛けふとん | ニトリ
マットレスも重要ですが、掛ふとんも重要です
僕が愛用しているのはニトリの掛ふとんです
肌触りがもちもちして気持ちいい上に、フィット感があり軽い
自動温度調整機能があり寝床の温度を一定にしてくれます
- 世界特許取得の温度調整わたを使用
- 洗濯機で丸洗いできて衛生的
- シングル・セミダブル・ダブル・クイーンの4種展開
購入はこちらから↓
Yahoo!ショッピングウェイトブランケット | Genki life
「毛布や掛け布団は軽い方が良い」そう思っていた時期が僕にもありました
しかし、こちらの重い毛布を使ってみてその考えは間違っていたと思い知らされました
重量7kgの毛布に包まれる事によって、安心してぐっすり眠れます
誰かに優しく抱きしめられているかのような安心感があります
重いとは感じるのですが不快感もなく、夜中に目が覚めることもなく安眠できます
寝具は軽い方が良いと思っている方は、騙されたと思って一度試していただきたいです
- 重さが均等になるよう作られているので使っていて不快感がない
- 重量のバリエーションも3種類あり、自分の体型にあったものが選べる
- 手洗い可能で衛生的
注意点として、自分の体重の10%+1kgの重さが推奨されていますのでご購入の際は適切な重さのものを選んでください(↑のものは7kgです)
敷きパッド(Nウォーム) | ニトリ
冬の敷きパッドの決定版です
めちゃめちゃ温かい事は当然として、表面は起毛しており肌触りが良くしっとり保湿してくれます
この製品を使ってから冬の夜に足先が寒くてベッドの中でうずくまる事がなくなりました
- 本当に温かい
- 保湿性と吸放湿の両立で最適な湿度にしてくれる
- さわり心地最高
- 洗濯機で洗濯可能で衛生的
購入はこちらから↓
Yahoo!ショッピング敷きパッド | パシーマ
冬場はニトリのNウォームを使っていますが、冬以外はこちらの敷きパッドを使っています脱脂綿とガーゼで作られた敷きパッドですので吸水性、吸湿性、保温性は抜群です
また、赤ちゃんの肌にも使える安全性が国際規格でも認められていて、サラサラとしたさわり心地は病みつきになります
- 脱脂綿とガーゼで作られた清潔性
- 赤ちゃんの肌にも使える安全性
- 吸水性、吸湿性、保温性があり年中使える
- 洗濯耐性が約100回と長持ち
お香
日本人として育ってきた場合、1度くらいはお香を嗅いだことがあるのではないでしょうか?
いい香りがして心が落ち着きますよね
僕は毎晩瞑想をしているのですが、その際にお香を焚いてリラックスしています
堺町101 | 薫玉堂
甘くなく、きつくなく、どこか懐かしい素朴な中に高貴さを感じるような香りです
祇園の舞妓 | 薫玉堂
強めな甘みのあるおしろいのような香りです
舞妓の名がつくだけあり華やかなイメージです
加茂のせせらぎ | 香彩堂
京都の鴨川のせせらぎをイメージして作られたお香です
爽やかな甘さの香りです
嵐山の月影 | 香彩堂
ムスクと白檀などで調合された甘い香りが特徴です
香りを表現しきれず恐縮ですがどの香りも素晴らしいです
お線香感が強い方が好みの方は境町101を、甘い香りが好きな方は嵐山の月影をオススメします
空気清浄機 | Tredy
空気清浄で重要なのはフィルターの目の粗さです
こちらはHEPAフィルターというフィルターを使っていますので0.1μmまでの粒子を除去してくれます
加湿機能がついたものだとフィルター掃除がより面倒になってしまうので、あえて空気清浄機能しかないシンプルなものを購入しました
性能は十分で、目に見えて空気中のホコリがなくなりました
- 必要十分な機能
- メンテナンスは月に1回掃除機で吸うだけ
- フィルター交換は年に1回お知らせ
- 寝室で使っても気にならない静音性
- かわいらしい見た目
スチーム加湿器 | 象印
乾燥した部屋で寝ていると、朝のどが痛くなってしまいます
また、喉の痛みで夜中に目が覚めてしまいます
そこで加湿器が必要だと考えていたのですが、たどり着いた答えが象印の加湿器です
見た目から分かるようにポットで沸かしたお湯を上記にして噴射しています
デザイン性を全て実用性に振った結果
フィルター無しでお手入れ楽ちんの最強の加湿器が生まれました
水を温めない超音波式の加湿器ではフィルターの手入れをしないと、水分と一緒にカビを拡散させてしまうのでこまめなお手入れが必須です
しかしこの加湿器ではそれが不要です
- スチーム式なので加湿と同時に部屋も暖まる
- フィルター無しでお手入れ楽ちん
- 超音波式のように、床に水滴がつくことがない
- 蓋開閉ロックや転倒湯もれ機能があるので、もしもの際も安心
シーリングライト | モダンデコ
E26の電球を使うおしゃれでレトロチックなシーリングライトを探している時に出会ったのがこちらです
一目惚れして即購入しました
- オシャレ!
- 一般的なシーリングライト用のフックがあれば取り付け可能
- リモコン操作でオンオフ可能
- 3パターンの点灯モード切り替え可能
- 角度調整自由自在
ちなみに同じメーカーのこちらの製品とも迷いました
スマートライトHue | Philips
ぐっすり寝る前には暖色系の色の明かりの方がリラックスできます
また、寝る予定の時間になるにつれてジワジワと明るさを落としていってくれます
つまり擬似的な日没を作る事でスッと眠るモードに入れるようにしてくれるライトです
逆に朝は指定した時間になるにつれて徐々に明るくなるような擬似的な日の出をつくることもできます
アラームのような音で起きるのではなくて、明るさで起きるのは気持ちが良いものです
- AlexaやGoogleホームに接続して音声コントロール可能
- 指定した時間に明るくしたり暗くしたりが可能
- 集中したいシーンやリラックスしたいシーンに合わせて色味や照度を変更できる
- 外出先からも照明のオンオフができる
Hueには三種類のグレードがあり、それぞれ変更できる色味が異なります
僕がオススメするのは、暖色にも白色にも変更できるホワイトグラデーションというグレードです
Hueの使い方の説明も記事にしていますので、よろしければ見てみてください
リビング
食事やテレビをしたりゲームをする際に使っている部屋です
Google nest mini | Google
Googleアカウントに連携させるスマートスピーカーです
表示領域はなく、単純にスピーカーとマイクだけが付いています
料理中や皿洗いの際に「ねえGoogle、ジャズを流して」と言って音楽をかけたり
後述するSwitchBot製品と組み合わせて、声でテレビを消したりするのに使っています
もしくはスマホとBluetooth接続して単なるスピーカーとしても活用しています
- 料理中に手が離せなくても音楽をかけることができる
- スマホやタブレットと接続してスピーカーになる
- SwitchBotと連携するとリモコンを使わずにテレビをつけたりエアコンをつけたりできる
お掃除ロボット(Eufy RoboVac G30) | Anker
僕は非常に面倒くさがりなので家のスマートホーム化を推進しています
中でも一番効果があったのが、お掃除ロボットの導入です
僕が購入したものは水拭きには対応していませんが、決まった時間に毎日掃除を開始してくれます
仕事から家に帰った時に、床がピカピカになっているのはなんとも気持ちが良いものです
また、お掃除ロボットが床を走れるように、床に物を置かなくなって部屋がきれいにもなりました
- お掃除ロボットの中では比較的安価だが必要十分な機能
- Wi-Fi接続するとGoogleアシスタントやAlexaから音声で掃除開始可能
- メンテナンスタイミングもアプリで一目瞭然
- 段差検出機能があるので、階段や玄関に落下することが無い
ケーブルボックス | サンワダイレクト
お掃除ロボットを使うにあたり、普段どこに待機させておくかを考える必要があります
「ソファの下」や「ベッドの下」も候補になるのですが、あいにく僕の家にはソファがない事とベッド下も収納スペースとして活用しているのでこちらを購入しました
お掃除ロボットの定位置としてだけでなく、蓋がある棚にはWi-Fiルーター一式を隠しています
木製なので電波強度が明らかに下がるといったこともありません
見えている部分にはGoogle nest miniとHue用のブリッジを置いています
- お掃除ロボットだけではなく、様々なものも収納可能
- 木製なのでWi-Fiの電波を損なわない
- 隙間を設けることでコード回しが楽
- 選べる3色
LEDシーリングライトプロ | SwitchBot
電球色と昼白色の切り替えができて、さらにスマートハウスにも対応した電灯が欲しかったのでこちらを購入しました
一見すると普通のシーリングライトですがかなり高機能で、スマートリモコンも内蔵されているのでGoogleHome等と連携してテレビやエアコンの操作もできてしまいます
昼間は昼白色、日没後は電球色にして夜が更けていくにつれて光量を段階的に落とすような設定にしています
また、後述する人感センサーをトリガーにしてライトのオンオフに成功しています
- 無段階の調光調色が可能
- AlexaやGoogle Homeにも対応
- スマートリモコン内蔵、天井にあるから家具に遮られず操作可能
- 時間によって自動点灯や消灯が可能
- スマホから外出先でもライトや家電の操作可能
人感センサー | SwitchBot
人の存在を検知してくれる我が家の見張り番です
リビングに設置して、人がいる間はライトを点灯して、いなくなったら自動消灯できるようにしています
特に夜間は電灯のスイッチを探す手間が無くなりましたし、消し忘れの可能性も消滅しました
人の存在を検知するとスマホに通知を送る事もできますので、旅行中に泥棒が入ってこなかったかの確認もできます
最長9m、水平に110°、垂直に55°検知できますので、ひと部屋のほとんどをカバーできます
- 最長9m、水平に110°、垂直に55°の広い検知範囲
- 乾電池式なので置き場は自由
- 磁石内臓、専用マウントが付属しているのでどこでも置ける
- SwitchBot製品と連携可能
体にフィットするソファ | 無印良品
いわゆる人をダメにするソファです
普通のソファと違って持ち運べるので、
テレビの前に置いてゲームや映画を楽しんだり
窓辺に置いて日差しとともに読書を楽しむといった
臨機応変な使い方ができます
デメリットは、一度座ってしまったらしばらく動きたくなくなってしまう事です
- 姿勢や体型に合わせて自由に形を変えてくれる
- 色々な色や素材のカバーがあるので部屋の雰囲気に合わせる事ができる
- へたりにくい微粒子ビーズを使用、へたっても簡単に補充できる
- 縦置きと横置きで沈み具合を調節できる
カバーには、綿帆布、綿デニム、リヨセル麻があります
綿デニムが一番固く、完全に体を包み込むのではなくある程度ソファの形を維持して包み込んでくれる固さなのでオススメです
iPad mini 5 | Apple
僕はマンガが好きです
昔は単行本を買って読んでいましたが、今ではすっかり電子書籍でマンガを読むことが多いです
そこで使っているのがiPad mini 5です
単行本とほぼ同じサイズのディスプレイと軽さ
何のいらだちも感じさせない処理速度
使用感としては最高です
最新機種はiPad mini 6ですが、マンガを読む事がメインなのでそこまでお金を出すつもりがなく中古の型落ちにしました
「マンガを読む為だけにiPadはいらない」と思う方も居るかと思いますが、毎日使う物ですので買って良かったと自信を持って言えます!
- マンガを読むには十分な容量とスペック
- 片手で持ち続けても疲れない重さ
- スペックに余裕があるので今後数年は使える
- Apple製品なのでリセールバリューも美味しい
MOFT X | MOFT
タブレットに直接貼るタイプのスタンドです
もちろん貼り直しは何度も可能で、シール跡がつくこともありません
iPadのメインの使用目的はマンガを読むことですが、もちろんYouTubeやPrimeVideoを見ることもよくあります
その際にちょうどいい角度でiPadを置けるので重宝しています
また、穴に手を入れることでiPadをひっかけて持つことができますので
iPadを裸で持つよりも疲れず持ち続ける事ができます
- 縦置き横置きそれぞれ3種類の角度で置ける
- 薄くて軽いので全く邪魔にならない
- 背面に取り付けるだけなのでiPadのデザインを損なわない
- リングバンカーの代わりにもなりiPadの持ちやすさUP
Kindle PaperWhite | Amazon
マンガやYouTubeを見るのにはiPadが最適です
しかし、活字を読む場合の最適解はKindle PaperWhiteだと思っています
e-inkディスプレイという紙のような質感に近いディスプレイのおかげで目が疲れにくいです
また、kindleでは本を読むことしかできず、当然通知なんてものはありませんので読書に集中することができます
また、書き込みこそできませんが、付箋を貼って後から参照しやすくすることや、マーカーを引いて読書メモを取ることもできます
基本的には家で使っていますが、旅行や帰省時にも持っていきます
特に飛行機に乗る際は大活躍しています
充電なしでも数週間使えますし、小さなボディの中に何千冊もの本を収納することができるからです
読書をすることが成功への近道だと信じて、日々こつこつ積み上げています
- 読書しかできないので、読書に集中できる
- 高解像度で紙のような読み心地のディスプレイ
- 最大10週間もつバッテリー
- 数千冊の書籍をダウンロード可能
- 防水機能
- カバンに簡単に収まるサイズ感
浴室・脱衣所まわり
お風呂と脱衣所関連です
後回しにしがちな部分ですが、その分ちょっとしたことで生活の質がグッと上がる伸びしろの高い部分です
オーラルB ジーニアスS | ブラウン
電動歯ブラシです
手でゴシゴシ磨いていた時とは比べ物にならないくらい歯がツルツルになります
歯はかけがえのない資産ですので、正しいメンテナンスが必要です
ただ力強く磨けば良いという訳ではありませんので、強すぎるブラッシング圧を検知しお知らせしてくれます
充電も付属の充電器でワイヤレス充電ができますので非常に使い勝手が良いです
- 丸形回転ブラシを採用することで99.7%の歯垢除去率UP
- 充電12時間で約2週間使用可能
- 防水なので水洗いでお手洗い可能
- 押し付け防止センサーで、押し付け時に適度な回転速度に調整
ES-W114-SR | SHARP
YouTubeで「買ってよかった物」に必ず上位に入ってくるドラム式洗濯機です
様々なメーカーから様々な製品が出ていますが、僕は口コミやサイズ感を調べてSHARPのES-W114にしました(SRとSLの違いは扉がどちらに開くかで、SRは右側に扉が開きます)
結論から言いますと大満足です
買う前は「自分で干さなくて済むだけでしょ、言うほどか?」と半信半疑でしたが
これがめっちゃ楽です
天気や湿度を気にする事がなくなりましたし、予約機能を使えば帰宅したタイミングでちょうど乾燥を終わらせる事もできます
お母さんが洗濯しに来てくれているのかと錯覚してしまうほどです
しかもこの洗濯機めっちゃ静かです
メーカー公称値は最大39dBですが、これって市内の図書館や閑静な住宅街くらいのうるささです
なのでお風呂から上がって体を拭いたタオルをそのまま洗濯し始めるなんて芸当も気兼ねなくできちゃいます
サイズが結構大きいので、自宅の洗濯パンに入るかどうかの確認が必要かどうかのチェックは必須です
また、こちらは型落ち品ですのでその分安く買えますが、在庫も少なくなっていますのでご注意ください
- 液体洗剤・柔軟剤の自動投入
- ほこりや糸くずを自動で集めてくれるのでメンテナンスが楽
- 乾燥までしても1回あたりの電気代は16.2円でお得
- プラズマクラスターで乾燥しながら除菌
珪藻土バスマット | ニトリ
こちらも有名ですが、やはり良いです
「今までなぜ珪藻土バスマットを使ってこなかったのだろう」とさえ思ってしまいます
基本的にどこのメーカーの物を使っても良いとは思いますが
トップバリューのものはすぐに水を吸わなくなりましたのでニトリのものを使っています
衛生面を考えても、高いものを長く使い続けるのではなく安いものを定期的に交換するのが良いと考えています
- 吸収速乾
- 消臭効果
- 防カビ効果
- お手入れ用のサンドペーパー付き
- 安価
ボディスクラブ | SABON
自分で使うというよりプレゼントすると絶対に喜ばれるものです
めっっちゃいい香りしますし、使うと肌がすべすべもちもちします
特別な日にプレゼントすると本当に喜んでもらえますのでオススメです
- 万人受けする香り
- 使用すると肌がスベスベに
- 女性へのプレゼントにオススメ
公式サイトでの販売もされ、そちらの方が安い場合やオンライン限定品もありますので
ぜひチェックしてみてください
ロシアンレザー | MOLTON BROWN
こちらはめっちゃいい香りのするボディソープです
先程のSABONを大人の女性の香りとするなら、このボディソープは出来る大人の香りです
普段遣いするものではありませんが、ここぞという時に使うことをおすすめします
一瞬で出来る大人になれます
- 大人の男の香り(加齢臭ではない)
- 男性へのプレゼントに◎
磁着シリーズ | TOWA
ご存知でしょうか?
実はほとんどの浴室の壁って、磁石がくっつくんです
その性質に着目したのが磁着シリーズです
お風呂掃除用のスポンジを浴室内に置いてしまうと、確実に水垢ができてしまいます
しかし磁着を使ってスポンジを浮かせてしまうと水垢はほとんどできなくなります
磁着の対抗馬として、吸盤で壁にくっつくフック等がありますが
実際のところちょっと体が当たってしまうだけで落ちてしまうという事を経験したことがあるかと思います
これは吸盤の劣化や衝撃によって吸盤内の真空が維持できなくなってしまうからです
磁着ではこのような吸着力の変化が無いので安心です
- 様々なお風呂グッズを浮かせる事が出来る
- ほとんどの浴室で使用可能
- ちょっとくらい体が当たっても落下しない
- 磁石の経年劣化が無いので、長いこと使っても吸着力が変わらない
- 床に物を置かないのでお湯で流れて位置が変わったり、水垢ができにくくなる
実際に僕が使っている物のみ紹介します
他にも様々な種類がありますので、ぜひご自分に合ったものを探してみてください
温水洗浄便座 DL-PPTK20 | Panasonic
現在僕はアパートに住んでいます
基本的に不満がないのですが、トイレの便座にオプションが無いシンプルなものでした
夏場は良いのですが、冬場は冷たくて仕方がないのが悩みでしたので自分で新しい温水洗浄便座を取り付けました
便座って、業者に頼まなくても結構簡単に取替える事ができるのです
- 温水貯蔵方式は瞬間式
- 操作パネルは便座一体式
の2点を条件にして、比較的安価なPanasonic製のDL-PPTK20-CPを選びました
ウォシュレットのお湯は瞬間式ですので途中で水に変わってしまうということもなく、さらに電気代は貯湯式より安く
アパートなので壁に操作パネルを取り付ける事ができないため一体型のものにしました
取り付け自体も小一時間で済み、満足しながらトイレを使えています
おわりに
以上が僕の一軍アイテムです
全て自分で使ってみてオススメだと思っているものですので
もし少しでも興味があるものがあれば使ってみてください
人生が好転すると思います